創価仏壇情報ガイドは桜梅桃李.comが運営しています

【朝の題目1万遍体験記】vol.892〜希望の勲風と、大切な方への祈りを胸に

心に掛かる大切な方々へ、祈りを込めて

今日の題目は、特に心に掛かる大切な方々、三人の方々へ、深い祈りを捧げることから始まりました。池田先生からの祈りのご指導「祈り それはあきらめない勇気だ。自分には無理だと、うなだれる惰弱さをたたき出す戦いだ!〝現状は変えられる!必ず!”確信を命の底に刻み込む作業だ」とのメッセージと共に「応援していますよ! 絶対に大丈夫ですよ!」という、魂からの励ましとエールをlineで送らせていただきました。

顔は見えずとも、私の祈りがその方々の心に届き、少しでも希望の光となれば、これほど嬉しいことはありません。私たちの日々の唱題が、大切な誰かを強く励ます力になる――そう確信しています。

池田先生のご指導「励ましは希望の勲風」

そして、本日5月1日付の聖教新聞には、まさに私たちの心に響く、池田先生の希望あふれるご指導が掲載されていました。

「励ましは希望の勲風だ。励ましのあるところ、苦しさも悲しみも吹き払われ、勇気が燃えいずる蘇生の活力が満ちあふれる」(2025年5月1日)

この先生のご指導を拝し、改めて強く感じます。私たちのお題目とは、まさに自分自身と、そして目の前の「一人」を励まし、蘇生の活力を湧き起こさせる「希望の勲風」を生み出す力だと。

日々のお題目は、単なる勤行ではありません。それは、自分自身が毎日毎日、勝利を創造し、どのように世界広布、地域広布のために、そして何より目の前の大切な一人の方のために貢献できるのかを問い、その「使命」を自身の生命で実行していくことに直結しています。

南無妙法蓮華経の実践者として

「南無妙法蓮華経」と唱える一音一音が、自分自身の生命を磨き上げ、広布の、他者への貢献のエネルギーとなっていく。私自身も、改めて「南無妙法蓮華経」の実践者として、この人生を歩み抜く決意を固くいたしました。

この題目で頂いた力をバネに、午後からはお店の活動に力を入れてまいります。一つ一つを大切に進めていく決意です。

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。皆様からの温かいメッセージに、私も日々励まされています。このブログが、皆様の勇気と希望、そして前向きに生きるヒントになれば幸いです。

また次回のブログ、またはYouTubeでお会いしましょう! 今日も一日、よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると励みになります
目次