今日は、信仰の実践が私たちの社会貢献や希望にどう繋がるのか、そしてそのヒントをあるYouTubeチャンネルからいただいたお話です。
さて、皆さまはもうご覧になっていますでしょうか? YouTubeで配信されている公明党のサブチャンネルです。
岡本光成さん、前衆議院議員の伊佐信一さんをはじめ、斉藤代表、西田幹事長といった方々が出演され、新しい公明党の「今」を伝えてくださっています。
その魅力は、何と言っても「小気味のいい」やり取り。いきなり投げかけられた質問にも、飾らず、しかししっかりと答えていく姿に引き込まれます。一方的な発信ではなく、双方向のような、生き生きとした雰囲気を感じます。
このチャンネルを拝見していて、私が特に感銘を受けるのは、まさに彼らが「言っているだけではなく、実際に政策を実現している」という点です。
信仰と社会貢献、そして『実現』の力
私たちの信仰は、現実を変え、希望を創造していくための力です。日々の勤行・唱題は、私たち自身の生命力を高め、智慧を涌き出させ、困難を乗り越える力を引き出します。
お題目も、ただ唱えるだけでなく、その祈りを胸に、日々の生活や社会の中で具体的な行動を起こしていくことで、真価を発揮します。自身の人間革命を果たすとともに、周囲にも良い影響を広げていく。それが私たちの目指す姿です。
公明党の皆さまが、一人ひとりの声に耳を傾け、一つ一つの政策を粘り強く推進し、公約を実現していく姿は、まさに私たちが目指す「有言実行」、そして「立正安国」の精神に通じるものだと感じています。
それは、お題目の力、信仰の力が、現実社会に具体的な形となって現れている姿であり、私たち自身が、社会をより良くするための「核心部分」を自らの命に深く刻み込むべきだと教えてくれます。
希望を力に変えるために
だからこそ、皆さまにもぜひ、この公明党サブチャンネルをご覧いただきたいのです。毎日たった5分、10分でも構いません。
自分たちが支持する公明党が、どれだけ素晴らしいことを「実現」しているのかを、その目で確かめてください。政治の動きを知るだけでなく、理想を現実に変えるための具体的な努力を知ることは、私たち自身の信仰の炎を燃やし、新しい挑戦へ向かう勇気を与えてくれます。
お題目を根本に、公明党の皆さまの尽力に学びながら、私たち一人ひとりが、自身の置かれた場所で最高の「実現」を目指し、さらなる新しいスタートを切ってまいりましょう!
今日も、最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!