創価仏壇情報ガイドは桜梅桃李.comが運営しています

朝の題目一万遍体験記684回:おかげさまで、お題目との出会いから丸2年!感謝と1000万遍への決意を込めて

朝の題目1万遍体験記をお届けします、島です。

さて、本日2025年4月22日は、私にとって、そしてこのブログにとって、大変記念すべき日となりました。

そうなんです。実はお題目を心に決意し、スタートを切ったあの日から、本日で丸2年を迎えることができました!

この2年間で、ブログとして記録できた「今日のお題目」は、なんと684回を数えます。(2年間=730日のうちの684回の記録、という意味ですね!)毎日お題目を唱え、その感動や気づきを紡いできた道のり。この日を無事に迎えることができたのも、日々の唱題のおかげ、そして温かく見守り、応援してくださる皆さまのおかげと、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございます!

そして、いよいよここから新たな一年が始まります。次の大きな節目となるのは、そう、お題目1000万遍の達成です!

あと一年、つまり決意から丸三年で、偉大なる1000万遍を積み上げられるという目標に向かって、今日から再び力強く歩みを進めてまいります。

この一年は、体調管理に一層気を配り、病気や怪我なく、一日一日を大切に生きていくことを強く誓います。日々の生活、仕事の上での挑戦、そして地域貢献、世界平和への願いを込めた行動、そのすべてを「やり切るぞ!」という熱い決意を胸に、いよいよ1000万遍への挑戦が幕を開けます。

かつて、正直「お題目なんて…」と思っていた自分が、こうして毎日お題目を唱え続け、丸2年を迎えることができました。この変化こそが、信仰の力、お題目の偉大さだと身をもって感じています。3年目へ向かう今、お題目を上げる決意、その覚悟は、さらに深まっています。

そして、このお題目を唱える決意とともに、並行して力を入れてきたのが、私が考案・推進する「仏壇革命 虚空厨子」プロジェクトです。
嬉しいことに、虚空厨子もいよいよ第2世代から第3世代へと、さらなる発展・成長・進化を遂げようとしています。
様々な新しいデザイン構想も含め、これから皆さまにお披露目できる日が来るのを楽しみにしています。こちらもぜひご期待ください!

今日も一日、題目根本に、すべてを絶好調で乗り切ってまいります!

これからも、朝の題目1万遍体験記を通して、皆さまに勇気と希望、そして前向きに生きるヒントをお届けできるよう、精一杯努力してまいります。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると励みになります
目次