MENU
創価仏壇情報ガイドは桜梅桃李.comが運営しています

朝の題目1万偏体験記733回:【体験談】悩みの本質を見抜く智慧。題目を唱えて困難を乗り越える。

目次

【信仰体験】エアコン故障で気づいた「根本原因」の見つけ方。題目は人生の羅針盤!

皆さん、おはようございます!

今日も一日、お元気でお過ごしでしょうか。

目まぐるしく変化する現代社会。そのスピードの速さに、時々「自分はちゃんとついていけているだろうか?」と不安になることはありませんか?

情報の渦に飲み込まれそうになったり、何が正しくて、何を信じればいいのか分からなくなったり…。
そんな時代だからこそ、自分自身の「軸」をしっかりと持ち、物事の本質を見抜く力が大切だと、改めて感じています。

実は先日、私のお店で「エアコンが壊れた!」と大騒ぎする出来事がありました。

真夏日も増えてきたこの頃、お客様がいらっしゃるのにエアコンが動かないのは一大事です。「どうしよう…」「すぐに修理しないと熱中症になってしまう!」と、頭の中はパニック状態でした。

業者さんにも相談し、原因を探りましたが、すぐには解決しません。直接的に悩んだ期間は3日間にも及びました。

しかし、御本尊に向かい、ひたすら題目を唱え続ける中で、ふと**「本当にエアコン自体の故障なのだろうか?もっと根本的な原因があるのではないか?」**という智慧が湧いてきたのです。

そこで改めて調べてみると…なんと、原因は東京電力から来ている200V電源のヒューズが切れていただけだったのです。てっきりエアコンが寿命を迎えたのだと思い込んでいた私にとって、まさに目から鱗の瞬間でした。

この体験を通して、私は深く実感いたしました。

世の中が混沌とし、情報が溢れている今、**「どこから情報を得るか」「何が正しい情報か」「今、自分にとって最適な判断は何か」**を冷静に見極めることが、いかに重要であるかということです。

そして、私たちの頭をクリアにし、悩みの根本は何か、課題を乗り越えるために何をすべきかを教えてくれるのが、日々の**「題目」**なのだと、改めて確信しました。

題目を唱えることで、生命が磨かれ、物事の本質を見抜く智慧と、困難に立ち向かう勇気が湧いてきます。

今、もしあなたが何かの壁にぶつかっていたり、悩みの渦中にいたりするのなら、ぜひ共に題目を唱え、あなた自身の無限の可能性を信じて、希望の一歩を踏み出していきましょう。

今日も共に、一歩前進!

素晴らしい一日をお過ごしください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると励みになります
目次