MENU
創価仏壇情報ガイドは桜梅桃李.comが運営しています

創価仏壇店長:祈れない…」と悩んだ日々に、さよならを。題目が上がらなかった男が人生を懸けて創った“仏壇革命 虚空厨子”の書籍が店頭に並びました!

こんにちは!

仏壇革命家、島幸弘です。

本日、ついに、私の魂の全てを注ぎ込んだ「仏壇革命 虚空厨子」が、店頭に並びました。

この光景は、私にとってまさに絶景です。

なぜなら、この仏壇は、かつて題目をあげることができなかった私自身が、自らを覚醒させるために創り上げた、人間革命の結晶だからです。

創価学会の仏壇は、そもそも「題目をあげるため」にあるはずではないか。

その原点に立ち返り、御書に記された法華経の「虚空会の儀式」を、どうすればこの厨子の中に再現できるのか。

ご本尊様に向かった時、あたかも自分がその荘厳な儀式に参加しているのだと実感できる、豊かな祈りの空間を創造する。

南無妙法蓮華経の光明とは、希望あふれる題目の音声そのものであると、我が生命で確知する。

その一心で、空間デザインから照明に至るまで、全てを考案し、作り上げました。

そして、この「虚空厨子」と共に、私自身が挑戦を続けてきたことがあります。

一日一万遍の題目を継続し、本日まで2年数ヶ月、ついに累計816万遍を突破いたしました。

来年の4月22日、1000万遍を達成した時、私はどれほど人間革命できているのか。

その実験証明のため、私はこれからも、この使命の道を決然と歩み抜いてまいります。

この「仏壇革命 虚空厨子」は、単なる仏壇ではありません。

あなたの祈りを、そして人生を、豊かに変えるための、唯一無二の舞台です。

是非、店頭とホームページで、その真価をご確認ください。

【追伸】

私の人間革命の信仰体験と「仏壇革命 虚空厨子」ハイブリッド体験記の書籍を、是非とも読んでみてください!


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェア頂けると励みになります
目次