こんにちは。創価学会仏壇専門店「桜梅桃李.com」代表の島 幸弘です。
「どうしても題目が続かない…」
「祈っていても、心の底からの歓喜が湧いてこない…」
長年、信心に励む中で、そうした壁にぶつかった経験はありませんか?
何を隠そう、私自身がそうでした。題目をあげること自体が、どこか苦手で、修行として乗り越えるべき課題のように感じていた時期が長く続いたのです。
しかし、その私が今、朝の題目1万遍を継続する中で、かつては想像もできなかった生命の境地を日々、味わっています。
▼動画で語る「生命変革の瞬間」
動画でお話しさせていただいた通り、本日、私は祈りの最中に、自らの生命が「仏界と一致する」という、魂が震えるような体験をしました。
それは、長年抱えてきた夢や希望の実現まで「あと一歩」というもどかしさの中、それでも諦めずに祈り続けた末に訪れた、まさに歓喜の瞬間でした。
「どうすれば、祈りは変わるのか?」
その答えは、観念や理屈ではありません。私自身の人間革命への挑戦、そのものでした。
この信心の深い実感と、**「題目をあげたくなる」という生命の変化の原動力となったのが、私が50年の仏壇人生の全てを懸けて開発したオリジナル仏壇「虚空厨子」**の存在です。
扉を開けば、無限の宇宙空間が広がり、ご本尊様が本来の光明を放つ。その荘厳な空間で祈る時、私たちの生命は自然と大宇宙と共鳴し、義務感だった題目は「歓喜の歌」へと変わっていくのです。
この動画は、単なる私の体験談ではありません。
SGIメンバーである、あなたの生命にも必ず具わっている仏の生命を呼び覚ます、一つのきっかけです。
もし今、あなたが祈りへの悩みを抱えているなら、どうか諦めないでください。
あなたの生命も、必ず変わります。そのための戦いを、私も「桜梅桃李.com」も、全力でサポートさせていただきます。
【追伸】
あなたの「人間革命」の物語は、ここから始まる。
今回お話しした私の体験と思想の全ては、一冊の本に書き記してあります。
『仏壇革命 虚空厨子物語』
~崖っぷちの仏壇屋が、祈りの本質を求め続けた魂の記録~
なぜ、題目が苦手だった私が「歓喜の祈り」へと変わったのか?
なぜ、革命的仏壇「虚空厨子」は生まれたのか?
この本は、単なる仏壇開発の物語ではありません。
絶望の淵から、一人の男が自身の宿命をを使命へと転換させていく、泥臭くも熱い「人間革命」の全記録です。
あなたの信心を、そして人生を、根底から揺さぶる一冊となることをお約束します。
ぜひ、お手に取ってみてください。

▼ご購入はこちらから
桜梅桃李.com 公式サイト『仏壇革命 虚空厨子物語』販売ページへ